【ポイ活攻略】マージーニャンカフェ-レベル36〈挑戦中〉

ゲームアプリ

5日目でレベル21到達、現在10日目でレベル25です(〃ω〃)
マージーニャンカフェを早く、そして快適にプレイする方法をまとめました。

こんにちは!相変わらず自宅警備に勤しんでおりますnoraです٩(๑òωó๑)۶
今回はマージーニャンカフェに挑戦しました!マージーコンビニとほどんど同じゲームのため、同じ攻略法でプレイしています(`・ω・´)ゞ

では早速説明していきたいと思います

【挑戦中のため内容は随時更新しています】

※2025/3/22から挑戦した情報をもとに書いています

クリア条件

30日以内にレベル36到達
(warau案件)

クリア日数

【現在挑戦中】
〈無課金で攻略〉
1日目:レベル14
2日目:レベル17
3日目:レベル20
5日目:レベル21
10日目:レベル25

【補足】
1周間目:平均3~4時間程度プレイ

2周間目:平均2~3時間程度プレイ
〈レベルの進捗はマージーコンビニより少し時間がかかるくらい

ゲームについて

お客さんが注文しているアイテムをマージ(同じアイテムを合体させて違うアイテムにすること)で作成しお金を稼ぎます。そのお金でお店を拡張していくのですが、この拡張する時に案件クリアのためのレベルアップ経験値がもらえます。

マージスウィーツやマージマンションと似ており、マージゲーム経験者なら馴染みあるシステムです。
マージー
ニャンカフェの特徴は以下のとおりです。

・アプリ再起動によるエネルギー回復仕様がある
・生産ツールが絞れる

・経験値アイテムがない
・張り付いてマージする時間が長い

このゲームの良いところは、生産ツール(タップでアイテムを生産できるもの)を絞れることです。マージゲーで苦悩する盤面の空き不足が一切ありません٩(๑òωó๑)۶チュートリアルからお世話になっている「コーヒー&デザート」のみでクリア可能だと思います(現在プレイ中)!

マイナスポイントは経験値アイテムがないこと。マージし続ける必要があるため、ゲームに拘束される時間が長いことです。
マージゲームの中でもトップクラスのマージ量だと思います((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

また、アプリのアップデートでゲーム内物価が変動することがあります。店舗拡張必要な金額やコインアイテムの獲得コイン数等変更になることもあるため挑戦時期によって難易度が多少変わります。

攻略方法

アプリ再起動でエネルギー回復!
■生産ツール1種類でひたすらマージ!

余計なものは置かない受け取らない!

同じ運営の類似アプリ(マージーコンビニ)で有効だったため同じ方法でプレイしています。
この方法が一番楽で早くクリアできると思います٩(๑òωó๑)۶

アプリ再起動でエネルギー回復!

エネルギーの回復方法は「時間経過」「動画視聴(1日5回)」「ダイヤ交換」があります。ですが、これらはほとんど使いません。アプリ再起動でエネルギーが回復するからです!
この回復量には一定の条件があります。

【アプリ再起動によるエネルギー回復量】
・エネルギーが100を下回った時点から2分毎に1ずつ増加
・所持エネルギーが100を超えた時点でリセット(回復量0)
〈所持エネルギーが100を超えるまでは何回再起動しても「所持エネルギー100を切ってからの時間(分)÷2(分)」の数値分エネルギーが回復〉

【具体例】
エネルギー100から0まで使い切る

60分後にエネルギーを0にしてからアプリを再起動

エネルギーが30回復する

検証の結果おそらく上記で合っていると思います。同じ運営の別アプリ(マージーコンビニ)でも同じように回復したため、バグではなく仕様なのだと思っています。

上記の方法でエネルギーは不足することが無かったため快適にプレイすることができました٩(๑òωó๑)۶ただし、レベルアップ報酬やイベント報酬でエネルギーが100を超えてしまい回復量がリセットされることが結構あったので受取の際はお気をつけください。

また、今後のアップデートでこの仕様がなくなった場合案件クリアは厳しいです。時間経過、動画視聴、ダイヤ使用のエネルギーだけでは足りないと思います。

生産ツール1種類でひたすらマージ!

使用する生産ツールは「コーヒー&デザート」です。

色々なツールを集めてしまうと盤面がいっぱいになりマージ効率も下がる上に、注文が偏った時にアイテムを捨てたりなんてことも・・・。生産ツールが一種類ならそんなストレスからも解放されます!
見てください。この盤面を(〃ω〃)↓↓

【初日終わりの画面】

スカスカですwこれだけ盤面が空いているとマージ効率も非常に良くなります!快適にプレイするためにも、生産ツールは絞ることをオススメします。
生産ツールの絞り方は・・・

受け取らないこと!!

生産ツールはレベルアップ報酬やマージパスでもらえますが、受取さえしなければ注文で出てくることはありません。受け取らないよう注意しましょう!

生産ツールは複数保持
エネルギーがほぼ無限に回復できるため、生産ツールが少ないとクールダウンで何もできなくなります。毎回ダイヤを使用して解除するのはもったいないため、4つくらいあると良いと思います。
また、生産ツールは課金以外で増やせないため、マージ事故にもご注意ください!他のアプリよりマージの時にすべりやすい(私が雑だからかな?)のでマージ事故防止のためnoraは四隅に配置していました。

余計なものは置かない受け取らない!

これはプレイスタイルにもよるかと思いますが、noraはなるべく盤面スカスカ派のため盤面上のアイテムや報酬の受取を厳選していました。盤面にスペースが多いほうが効率よくマージ出来ます。
「コイン」「ダイヤ」「生産補助アイテム」以外は受取らないor盤面上に出たらすぐ回収するようにしていました。

【詳細は後日更新予定】

攻略のポイント

アイテムレベルと必要エネルギー

生産ツール「コーヒー&デザート」からは3種類のアイテムが生産されます。
その中で一番レベル上限が高いのが「コーヒー」のため、こちらを例にマージに必要なエネルギーをまとめました。

レベル12をマージで作ろうとするとエネルギーが2,048必要です。
・・・やばくないですか!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

盤面スカスカ派のnoraでも1回のアイテム生産数が30~40です。レベル12作るのに50回以上…しんどすぎる。

レベル22からアイテムレベル10を含む注文が出始めました
レベル25からアイテムレベル12を含む注文が出始めました

バブルの活用

マージしているとたまにバブルが出現します。

動画視聴でアイテムがもらえるバブルと(以下動画バブルと記載)ダイヤでアイテムを取得できるバブル(以下ダイヤバブルと記載)の2種類です。
動画バブルはレベル4・5のアイテムがもらえるため積極的に活用しましょう✨️
ダイヤバブルはダイヤ消費No1の重要ポイントです!

【ダイヤバブルについて】
・店でダイヤ交換するよりお得
・アイテムレベル7だけ損(バグ?)

・レベル9以上がお得

まずは下の画像をご覧ください。

ダイヤバブルのほうが「店」より少ないダイヤでアイテムを入手することが出来ます。ダイヤの消費量が大きく変わるため、店ではなくダイヤバブルを活用しましょう٩(๑òωó๑)۶
ただし、ダイヤバブルの交換はレベル7だけ損するようになっています(゜-゜)正直バグかなと思っていますが、アイテムレベル7のバブルはレベル6を2個交換するのに比べ必要ダイヤ数が1.5倍ですw

レベル7〈72ダイヤ〉:レベル6✕2=48ダイヤ
レベル8〈96ダイヤ〉:レベル6✕4=96ダイヤ

謎です・・・w

バブル解除で特にオススメなのはレベル9以上です。レベル8を2つ解除するよりレベル9を解除した方がかなりお得になります。

レベル9〈120ダイヤ〉:レベル8✕2=192ダイヤ
72ダイヤお得!!

序盤はダイヤを温存しておき、注文でレベル9が出始めたらバブル解除に使っていくと効率的です。

ダイヤ使用のオススメ

本攻略ではエネルギー回復にダイヤを使用しなくて済むため、多くのダイヤを自由に使うことができます。中でもおすすめはこちらです。

・注文のリセット(リフレッシュ)
・ダイヤバブルの解除
・従業員の雇用

注文のリセット
一日に5回まで注文をリセット(リフレッシュ)することが出来ます。

初回無料、2回目は10ダイヤ、以降10ダイヤずつ増えていきます。リセット回数は0時のゲーム日付更新で5回に戻ります。
本ゲームではたまにとんでもない注文が出てくるため、その時は迷わず使いましょう!

また、とんでもない注文以外は商品数ごとに金額が固定されています。

リセット数に余裕があるときはレベルが高い注文が多いときにもリセットを検討しましょう。低レベルの注文だけクリアしてリセットする方がダイヤバブルを割ってすべての注文をクリアするよりダイヤ効率が良いです。
とはいえ1日5回しかリセット出来ないため使い所は見極めましょう!

ダイヤバブルの活用
前述の通り、ダイヤのほとんどをこれで消費しました!レベル9以上のバブルはかなりお得なため、出たら相当余っていない限りは割ることをオススメします.。o○

従業員の雇用
お店を拡張するとダイヤを使用して従業員を雇うことができます。

従業員を雇うためにダイヤが必要ですが、5時間おきに100ゴールド受取ることが出来ます。また、「スター」を使用してゴールド獲得数を増やすことができます。案件クリアのレベル36を目指す場合、日数がかかるため従業員の雇用は有効だと思います。

どの従業員も初期獲得ゴールド数、アップグレードで増えるゴールド数が同じため、バランスよくアップグレードさせましょう。

まとめ

・アプリ再起動でエネルギー回復
・生産ツールを絞ってひたすらマージ
・余計なものは置かない受取らない
・バブルを活用する

【挑戦中のため随時更新していきます】

タイトルとURLをコピーしました