魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」第13の城-近未来と標的の城を9日でクリアしました!
毎度ありがとうございます!全力で自宅警備中のnoraです(〃ω〃)!!
今回の案件は一生忘れないと思います。なぜかって?効率的な攻略法を見つけるため、案件クリア後に検証としてさらに2回プレイし計3回やることになったからです(´;ω;`)←
noraの数十時間におよぶ動画視聴の成果をぜひご覧ください。
今回の案件は 魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」です!

※2025/2/27現在のクリアデータをもとに書いています。
クリア条件
15日以内に第13の城-近未来と標的の城クリア
クリア日数
※無課金でクリア
今回は様々な挫折を経て3回攻略しました←
このクリア日数は2回の失敗をもとに一番楽で効率的だと思う方法で行った3回目の結果となります。
戦略的に特定の城をクリアせずに周回しているため、進捗は割愛します。
かかった日数:9日
プレイ時間:約31時間

1日平均約3.5時間プレイしています!ですが、張り付いて作業しているわけではなく基本は7分毎のワイロ受取。時間があるときは画面を開いたまま放置しておき、たまに操作といった感じです。
ワイロの受取がクリアの鍵となりますので、こまめにログインできない場合クリアは難しいかもしれません💦
〈第1章〉
第1の城 洞窟と催促の城
第2の城 古の都市と苛立ちの城
第3の城 黄金の砂と唖然の城
第4の城 凍える頂と差押の城
第5の城 獄炎と強欲の城
第6の城 嵐と批難の城
第7の城 幽霊船と虚像の城
第8の城 鉱山と復唱の城
第9の城 振り返りと牢獄の城
第10の城 必殺と飛行船の城
第11の城 履行と魔界樹の城
〈第2章〉
第12の城 摩天楼と発展の城
第13の城 近未来と標的の城
ゲームについて
このゲームはiosとAndroidで名称が違いますがどちらも同じゲームです!
(紛らわしいっ(・・;))
【ios】魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」
【Android】勇者「世界の半分くれるってい言ったのに」
一言でいうと「7分おきに動画視聴する放置ゲー」ですw
7分は放置というのか・・・という議論に発展したいところですが、今回は割愛してゲームについて書きたいと思います٩(๑òωó๑)۶←当たり前だろ
このゲームでは勇者を強化し、モンスターを倒して上階へ進み最上階まで行くと第1の城クリア、続いて第2の城の1階からという具合で第13の城までクリアするのが目標です!
まず最初にお知らせしたいのは、第11の城クリア案件と同じ方法(ひたすらワイロを受け取るだけ)ではクリア不可能です!!
なぜ言い切れるかって?試したからです(´;ω;`)!!wそして効率的な攻略法を見出すために検証プレイまでしたからです!!2回も!!←暇人か
第13の城クリアするためには「エスケープ(魔王城から脱出しステージ選択しなおせるアイテム)」の乱用が必須です。
とはいえ、やることはとても簡単で、
①動画視聴で魔王からワイロをもらう
②コインで勇者仲間のレベルをあげる/増やす
③エスケープで最新の城に入り直す
④たまにクラスアップと召喚呪文レベルあげ
⑤稀に武具制作とクエスト報酬受取り
です。基本的には①から③を繰り返すだけなのでとても簡単です(・・;)
nora的にはストーリーがツボで面白かったため非常に楽しくプレイしており(ほとんど放置ですが)魔王可愛いいなー(〃ω〃)とか思っていました。最初は←

〈前置きが長いのでさくっと攻略法を見たい方はこちらから飛んでください〉
最初プレイしたときには知らなかったのです。「エスケープ」の重要性を…(´;ω;`)
ワイロの受取をメインに進めること数日。第12の城あたりで嫌な予感はありました。
急にモンスターが固くなり、かなり進みが遅くなったのです。そして第13の城へ入り30階を超えたあたりから全然進まなくなりました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
数回ワイロをもらわないとひとつ上の階へ行けないのです。しかも画面タップ(手動で勇者を出す方法)でも。
第13の城は390階もあるのに!!!
この時点で6日が経過していたため、若干の焦りを感じ始め、これもしかしてソウルリバース(魔王城リセットで基礎ステータスが上がる呪文)使わないとクリアできない??と思い、それから魔王城のリセットを10回行い、続けましたが70/390階でまた進まなくなり・・・。さらに魔王城リセットを20回行い、ログインボーナスのダイヤをフル活用してなんとか案件期日最終日にクリアしました。
でも・・・迷走しまくりで最終日にクリアした攻略ブログって参考になるんか(゜-゜)??ということで泣く泣く2回目のプレイを決意しました←
2回目は最初から魔王城リセットを30回行い、第13の城クリアを目指しました。結果は惨敗←
全然早くクリアできる兆しがなく10日目・・・。これソウルリバース意味ない( ;∀;)?となり勇者の攻撃力の推移を見ながら何が一番変化があるか検証しました←最初からやればよかった
結果『一番下の仲間のレベルアップ』+『攻撃力アップ系アイテム』が重要だと気づきました。そして出会ったのです「エスケープ」に!!使用して第13の城に入り直したら取得済みの宝箱が復活していたのです!!これだ!!と思いひたすら登れるところまで登ったらエスケープで1階からを繰り返しながらアイテムを大量に集め、なんとか13日目にクリアできました。
しかしnoraは考えてしまったのです。これエスケープあれば魔王城リセットしなくて良かったのでは・・・?くっそ!!ここまで来たらやってやるよ3回目(´;ω;`)!!
てことで3回目のプレイ結果が今回の攻略記事となりますw
どうか私の動画視聴の分だけでも皆様の攻略が効率的に進みますように。。。
攻略方法
このゲームでは城を登るために勇者を強化していく必要があるため、勇者と仲間のレベルをあげる「コイン(G)」とステータスをアップする「アイテム(どうぐ)」の取得が重要です。
コイン → 魔王のワイロ(動画視聴)での取得が最効率
アイテム → 城を登っている途中の宝箱から取得可能。「エスケープ」で城の1階に入り直すことで何回でも取得可能
3回のプレイを経てたどり着いた攻略法はこれです↓↓
【7分おき動画視聴+エスケープ٩(๑òωó๑)۶】
①動画視聴で魔王からワイロ(コイン)をもらう
②コインで勇者と仲間のレベルをあげる/増やす
③エスケープで最新の城に入り直す
④たまにクラスアップと召喚呪文のレベルあげ
⑤稀に武具制作とクエスト報酬受取り
〈時間のある時〉
画面開いたまま放置し、城の最上階に到達していたらエスケープで1階からを繰り返す。←やればやるだけクリアが早くなります
基本的には①~③だけです。ワイロ受取後の操作は数秒~数十秒のため、こまめにログインが可能であれば割と楽に感じる案件です(〃ω〃)
私は家事や他のゲームをしながら7分タイマーをかけておき、鳴ったらワイロ受取+レベルアップ+エスケープ、タイマーかけて放置を繰り返していました。
それではおまちかねの具体的な攻略手順を紹介していきます٩(๑òωó๑)۶
第1の城 第2の城
このふたつは10分もあれば終わりますw
ワイロ受取(動画視聴)もなしでクリアできるため、チュートリアル後は画面タップで勇者を出撃させながらどんどん下の仲間の雇用とレベルアップをしていきましょう。
最初はクエスト報酬がざくざくもらえるため難なくクリアできます。
ポイントは
・ダイヤはとっておくこと
・クエスト報酬のワイロは一つ受け取ったら使用してから次のワイロを受け取ること
ダイヤの使用は後述のクラスアップが優先です。そのため序盤にたくさんもらえますが大事にとっておいてください💰️
また、ワイロ額は「勇者と仲間のレベルアップに必要な金額」に比例して増額します。そのため受取ごとにかならずレベルアップに使ってから次を受取るようにしましょう!これをするかしないかでゆくゆくの動画視聴数がかわります٩(๑`^´๑)۶
第3の城~第5の城
第3の城くらいからはワイロをもらってレベルアップさせないとあまり進まなくなります。そうなったら手動から「7分おき動画視聴+一番下の仲間雇用、一番下の仲間レベルアップ」に切り替えます。
第5の城あたりで勇者のレベルを上限の100万にできると思うので、ありったけのダイヤを使用して勇者は最大まで、仲間は上から順に1回ずつクラスアップしましょう✨️
第6の城 【重要】
はい。ここではしばらくエスケープ周回しますw
エスケープ周回と言っても、やることはいつもの〈ワイロ受取+仲間雇用とレベルアップ〉に最上階付近についたらエスケープで1階に入り直すが追加されるだけです(*^^*)かかるのは数秒です。
ここで注意することは、絶対に最上階で「ボス瀕死、タップして撃破」を押さない(クリアしない)ことです。

クリア済みの城は宝箱が激減します(´;ω;`)

たとえば第6の城、未クリアの状態で200階まで登ると宝箱が15個出現しますが、クリア後にエスケープで戻って来ると2個になります(゜-゜)wこの仕様のせいでエスケープの重要性に気づくのが遅れました
15個が!2個に!!www
なので必ずクリアしていない状態の城を周回するようにしましょう。
noraおすすめの周回城は第6と第10の城
・エスケープを使用した際に画面スクロールをしなくてもその城を選択できる
何度もエスケープするのに城の選択画面でスクロールしなければならなかったり、移動に時間のかかる城だと超絶めんどくさいです←経験済み
特に第11の城と第12の城はエスケープのときの画面スクロールと移動時間が長いので、第13の城をある程度登れる戦力になるまでは第10の城で周回しましょう!!
第6の城では、最後の仲間を雇用するくらいまでいると良いと思います。先に進めたほうが有利なのでは?と思うかもしれませんが全然そんなことありません٩(๑òωó๑)۶w
ワイロ額は仲間のレベルアップにかかる金額依存のため関係ありませんし、中途半端に進めて登るのに時間をかけるより、最上階まで余裕で行ける状態でエスケープ周回していたほうが同じ時間で多くのアイテムを取得できるため案件クリアまでの時間が減ります。
第7の城~第9の城
最後の仲間まで雇用できていればサクサク進むはずです。
いつものワイロ受取+仲間レベルアップ+エスケープでさくっと進めましょう。
第10の城 【重要】
ここでは第13の城300階がクリアできるくらいまで周回します。
目安は勇者の攻撃力です。アイテムの中にモンスターのステータスを弱体化させるものがあるため、絶対ではありませんが、攻撃力の桁に「溟」がでたら準備完了です!クリアまでの大半はこの城にいることになりますw

〈攻撃力の桁〉
溟 ← 騏 ← 莞 ← 稗 ← 笞 ← 抔 ← 喆 ← 謨 ← 韻 ← 烙 ← 錫 ← 隠 ← 稠 ← 裟 ← 羅 ← 衿 ← 侶 ← 弩 ← 玩 ← 恵 ← 營 ← 彝 ← 攀 ← 鐚 ← 天 ← 議 ← 思 ← 可 ← 不 ← 多 ← 由 ← 那 ← 衹 ← 僧 ← 阿 ← 沙 ← 河 ← 恒 ← 極 ← 載 ← 正 ← 澗 ← 溝 ← 穣 ← 垓 ← 京 ← 兆 ← 億 ← 万
なお、1溟の攻撃力があれば第13の城1階で勇者をタップで出した後放置で300階くらいまで登ります。
ここまで育てておけば10.11.12城のクリアボーナスで手に入るダイヤで強化し、割と早く13城をクリアできます。
どうしても先に進みたくなってしまったら「騏」の桁が見えたら進んでも大丈夫です。第13の城200階くらいまではいけます←経験者w
それ以下だと第13城で進める階数が少ないためエスケープ効率が悪くなります。
第11の城 第12城
10の城で強化が済んでいたらさくっと進めるはずです。いつものワイロ受取+仲間レベルアップ+エスケープで進めましょう。
第13の城 【クリア目標】
とうとう最後の城です✨️
攻撃力がどれくらいあれば390階までクリアできるのかというと
攻撃力45溟:画面タップ30分~1時間
攻撃力300溟:画面タップ5分

画面タップで強化勇者が出せるので最後はそれで押し切るのですが、45溟くらいあれば長時間タップで押し切れます。それ以下だとモンスターの回復量が上回るためクリアできませんでした。
※モンスター弱体効果のあるアイテム数にもよるので目安です
300溟あれば割とすんなりクリアできました。※タップで押し切るときは召喚獣も使用しましょう
noraが挑戦した3回のクリア時攻撃力↓
1回目:攻撃力300溟(タップ5分)
2回目:攻撃力48溟(タップ30分)
3回目:攻撃力46溟(タップ40分)
攻略のポイント
コインを稼ごう
コインは敵を倒したりクエスト報酬でももらえますが、基本的には魔王からのワイロ頼みになります!
そのため、早く攻略する=ワイロを多く受け取ることなのです!!ワイロは7分毎に届くため、回数を稼ぐためにもタイマーセットおすすめです(〃ω〃)w
魔王からのワイロ金額を上げる方法には以下の方法があります
・仲間のレベルアップにかかる金額を上げる
・クラスアップボーナス
・アイテム、貴重品の取得


手っ取り早いのは「仲間のレベルアップにかかる金額をあげる」ことです!
そのため、ワイロをもらったらその都度レベルアップに使用しましょう!一番下の仲間が一番強く、かかる金額も高いため下の仲間の雇用+下の仲間のレベルアップを推奨します!
毎回ポチポチレベルをあげるのはめんどくさいですよね?大丈夫です。割と序盤でレベルアップ自動化ボタンがでるので、それを押した状態でワイロをもらえば勝手にレベルがあがります!
最後の仲間を取得した後は、その仲間のレベルアップ自動化ボタンを押しておけば手作業を省略できます(〃ω〃)
クラスアップ
ダイヤ使用はクラスアップ最優先!
序盤からクエスト報酬等で割とダイヤがもらえるのですが、貯めておきましょう!
クラスアップができるようになるまで時間はかかりますが、一人レベル100万に到達する頃にはワイロ額があがり一気にクラスアップ可能キャラが増えます。
ダイヤは貯めておいてクラスアップできるようになったら使いましょう!
クラスアップをなぜこんなに推しているのかというと、ボーナスが激アツだからです✨️特にワイロ金額がアップする12回までは最優先であげましょう。クリア効率が大きく変わります。
ただし、終盤はボーナスがある回で止めておき、次回ボーナスがもらえそうだったら進めるようにしましょう!(50回クリアしたら、60回のボーナスがもらえるダイヤ300貯めるまでクラスアップさせない)貯まる前に第13城に進む場合には武具作成にダイヤを使用したほうが効率的です。
※noraクリア時のクラスアップ回数は70でした
↓画像は途中で撮ったものです

勇者は最強なので必ずMAXクラスアップさせましょう!それ以降は誰をクラスアップさせても大差ないため適当に1回ずつクラスアップさせていきましょう。

コインの使い方
一番下の仲間の雇用+レベルアップ
仲間は下に行けば行くほど強くなります。
一番下の仲間 > 一番下以外の仲間全員w
ワイロ額を増やすためにも戦闘力を上げるためにも一番下の仲間のレベルを優先的にあげましょう!
クラスアップさせるにはレベルMAXにする必要があるため、時間のあるときは余ったコインでほかの仲間もレベルアップさせておく必要があります
※noraがクリアした時の最後の仲間は「雪だるま」でした。アプデで増えていくため今後はもっと早くクリアできるようになるかもしれません
※クリア時全104名中上から101名レベルMAXでした
【勇者のレベルアップ】
勇者の攻撃力は「自分の攻撃力+仲間全員の攻撃力」のためパーティの中で最強です!アイテムの取得やクラスアップボーナス等によりその割合もどんどん増えていきます。そのため優先的にレベルをあげましょう٩(๑òωó๑)۶
【召喚呪文のレベルアップ】
召喚呪文はたくさんありますが、レベルアップさせるものは下図を参考にしてください。noraは気が向いたときに「勇者の魂」から「仲間の絆」を上からレベルアップ長押し、次回は下からレベルアップ長押しくらい適当に上げていました(〃ω〃)w
召喚系はタップしないと発動しないため優先度は低めです。というより上げる必要もないので、クエストクリアのためのレベル1で十分だと思います。ただしワイバーンについては勇者召喚数を増やすことができるため第13の城終盤で使います。

※カネフエールとアラフエールは、金の鯉を倒しながらしばらく金額の変動を確認していたのですが、左上コイン数に全く変動がなかったためレベルアップ推奨から除外しました
※クリティカルスナイプはクラスアップボーナス10回目にすべての攻撃がクリティカルになるというものがあるため不要なのでは?と思いつつも効果あるはずと信じてあげました←
武具作成
クラスアップ優先でダイヤを使用し、第13の城入ったあたりで作成するのがおすすめです。
〈終盤に武具作成する理由〉
・クラスアップ回数に応じて作成できる武具が増える
・下に行くほど武具レベルアップ時の費用対効果が高い
・そもそも序盤は素材がなく作成できない
noraはワイロ額アップの武具を作成しましたが、正直いらなかったなと思いました。火力アップの武具のほうがおすすめです。次やるとしたら絶対そうします。(もうやらんけど)
とはいえプレイスタイルにもよるので好みで選んでください٩(๑òωó๑)۶←

従者の契約
画面上部にでてくる従者の契約はタップすれば契約でき、回数を重ねるごとに強化されます!契約が切れていたら忘れずにタップしましょう٩(๑`^´๑)۶

アイテムについて
アイテムには「どうぐ」と「貴重品」があります。ダイヤでも交換できますが、取得できるものがランダムのためおすすめしません。特に貴重品では本攻略法では使わない魔王城リセット絡みのものも多数あるためダイヤの無駄遣いになる可能性があります。
「どうぐ」はエスケープを使用した周回で恐ろしいほどでるためわざわざダイヤで交換する必要はありません。参考にクリア時の「どうぐ」と初回クリア時に迷走した際に取得した「貴重品」情報をのせておきます!
※貴重品は2つ取得できませんでした💦


まとめ
①ひたすらワイロ+エスケープ
②ダイヤをはクラスアップ最優先
③ひたすら第10城で周回w
④第13城で武具作成
⑤最後は画面タップで押し切る
非常に簡単なゲームです(*^^*)ただしワイロを受け取ること(動画視聴)が前提のため、こまめなログインができない方や広告視聴が嫌いな方には向かない案件です。
ワイロ受取さえ可能であれば、手作業少なくクリアできるため、ポイ活案件のなかでは楽な方に感じました٩(๑òωó๑)۶初回の失敗と検証プレイを除けばですがw
私の失敗を糧に皆さんは楽に楽しく案件クリアしてもらえたら嬉しいです(〃ω〃)
さいごまでご覧いただきありがとうございます!
今後もいろいろなゲームの攻略を書いていきたいと思いますのでぜひお立ち寄りください🍀